地域活動を続けるための”お金の話”講座(おづぷらざ)
9/20『第1回お金の話講座』開催しました!
おづぷらざ会議スペースにて「地域活動を続けるための”お金の話”講座」の第1回目を開催しました。
講師は、伴走支援を専門としながらNPOの基盤強化、組織診断、評価、ファンドレイジング支援・コンサルティングなど、多方面にわたり活動されている河合 将生さん。今回は7名の方にご参加いただきました。
講師からは「3C(Common Goal=共通目標、Communication=対話、Cooperation=協働意欲)」というキーワードも示され、支援者とつながるための姿勢として強く印象に残りました。
本講座を通じて、お金の集め方だけでなく「人との出逢いや共感をどう育てていくか」という視点を改めて考える機会となりました。
河合先生、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
次回は10月4日(土)10:00~11:30開催です。





