ICTと地域と福祉をつなぐ草の根活動
  • ホーム
  • きんきうぇぶとは
  • 講座予定
  • 運営事業
  • 活動実績
  • 会員募集
  • Link
  • ブログ
  • Facebook
  • アクセス
  • お申込・お問合せ

きんきうぇぶ会員募集

きんきうぇぶは、年齢、性別、障害、文化などの違いに関わり無く、だれもが住み慣れた地域で、健やかに安心して日常生活を営み、社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動にいきいきと参加できる地域社会(ユニバーサル社会)の形成を目的として活動しています。

当法人の活動に賛同し、会員として入会を希望される方は、以下のQ&Aをお読みの上、ご連絡ください。

 

Q:NPO法人って何? 
A:個人の営利の為ではなく、広く社会一般の利益の為に目的を掲げ、活動している法人です。
また、社団法人の一種として、NPO法に基づいて都道府県または内閣府の認証を受けて設立されています。
NPO法は正式には「特定非営利活動促進法」という名称の法律で、NPO法人も正式には「特定非営利活動法人」といいます。
https://www.npo-homepage.go.jp/
Q:きんきうぇぶとは?
A:NPO法に基づき、非営利活動を行っている市民団体です。

ICTを基盤とし、一人では出来ないことも多くの人のご協力で、私たちの住む街の環境創りのために活動しています。
詳しくは「きんきうぇぶとは」のページをご覧下さい。
Q:南河内在住者以外でも会員になれますか? A:現在活動地域は南河内および周辺地域となっていますが、会員のお住まいがどこかは問いません。
Q:会費はいくらですか?


A:入会金>4,000円
A:年会費>正会員 10,000円

賛助会員(団体・個人) 20,000円(一口)

(2008年10月1日より、改定致しました。)
(2018年4月1日より、再改定致しました。)

Q:家族で入会するときは?
A:年会費は、入会人数分をお支払い願います。
Q:入会申込みの詳細は?
A:こちらをご覧ください
(2008年10月1日より、改定致しました。)
(2018年4月1日より、再改定致しました。)
Q:入会申込み方法は?
A:上記サイトに詳しく記載していますが、他、わからない事や、ご質問がある場合、以下の連絡先にお問合わせいただくか、又は、お近くの(役職を持っている)会員にお聞きください。

ご質問については、お電話又は、メールにて、ご説明致します。

【連絡先】 NPO法人きんきうぇぶ事務局
●TEL/ 0721-29-0019
●FAX/ 0721-74-5505
●E-Mail 入会に関する問い合わせ
  • 入会詳細

友だち追加

きんきうぇぶLINE


友だち追加

支援センターLINE


友だち追加

きんき茶ろんLINE


友だち追加

スマホ情報LINE


■まちづくり支援事業

泉大津市市民活動支援センター・おづぷらざ
富田林市市民公益活動支援センター
大阪府富田林市金剛地区再生指針推進
市民ワークショップ支援業務
とんだばやし子ども食堂

■介護予防事業(富田林市委託)

街かどデイハウスきんき茶ろん

■2018年度自主新運営事業

ネット集客実践クラブ

■2016年度WAM助成事業

スマホで作る小地域ネットワーク事業

■KDDIウェブコミュニケーションズ公認

Jimdo Cafe南河内

■平成25年度おおさか地域創造ファンド事業

とんだばやしスマホマップ

■平成23~24年度大阪府新しい公共支援事業

富田林おはよう伝言板

■パソコンクラブ

とんだばやしうぇぶ
はびきのうぇぶ
アリスクラブ

ハッシュタグ+kinkiweb
#kinkiweb
を付けてつぶやくと、下の表示されます。
よろしくお願いします(^^)/

#kinkiweb に関するツイート
プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright 2014 NPO Kinkiweb  mail:office2018@kinkiweb.net
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • きんきうぇぶとは
    • 事業報告
  • 講座予定
  • 運営事業
  • 活動実績
  • 会員募集
    • 入会詳細
  • Link
  • ブログ
  • Facebook
  • アクセス
  • お申込・お問合せ
  • トップへ戻る
閉じる