Mira-Ton´2025 Part1「持続可能な市民公益活動ってナニ?」(富田林市市民公益活動支援センター)終了しました
5/11(日)「Mira-Ton´2025 Part1持続可能な市民公益活動ってナニ?」を開催しました。
近畿大学総合社会学部教授 久隆浩氏より「持続可能な市民公益活動」についてご講演頂き、後半は、令和7年度富田林市元気なまちづくりモデル事業補助金「市民公益活動(チャレンジ・プライド)」の説明会、参加団体のPRタイム→交流会と盛りだくさんなMira-Ton´となりました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
・継続的な活動についての部分が良かった
・補助金について具体例も含めて分かりやすかった
・ビジネススキルの重要性がわかった
・「公益とは」ということが詳しく理解できました。また何を意識して活動していけば良いのかとても参考になりました。
などとのアンケートの感想もあり、有意義な時間となり、補助金活用のヒントにもなったのではないでしょうか?
市民公益活動支援センターでは、補助金申請のサポート(プレゼンの予行演習なども)も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
年度末の報告会が、今から楽しみです。