ICTで認知症予防研究会

Research Projcet of Prevention for Dementia, using Information Communication Technology 
 
 ICTで認知症予防研究会とは?
 「ICTで認知症予防フォーラム&電脳ひな祭り2012」2012年3月2日京都SKYセンター予定に向けて、情報や意見の交換、打合せをするグループです。

 
 運営団体:花パソ(京都)老テク研究会(東京)きんきうぇぶ(大阪府富田林市)
 
 活動内容
 「アンチ認知症の会」ML運営。ICTを駆使した認知症予防の学習会の開催など。
 
 イベント紹介
 第三回:USTREAM配信セミナー
     
   日時  12月4日(日) 午後1時~4時
     
   会場  伏見青少年活動センター(伏見区総合庁舎4F)
     
   参加料  500円
     
   内容  ・USTREAM の配信方法
     ・USTREAM とfacebook, Twitter との連携他
     
   講師  イヌイ コウジ氏:プロフィール
     1982 年大阪府生まれ、京都市伏見区在住。
情報過多・多様性の時代と言われる現代において、ソーシャルメディアを介して、地域コミュニティにおける人々・情報・出来事の結びつきのありかたを再提案する“キュレーター”として活動。各種イベ ントのUSTREAM 配信およびTwitter 中継、ソーシャルメディア活用ワークショップ、facebook ページのブランディングなどを手がける。最近では青少年系公共施設初のUSTREAM配信スタジオ「ふしみんメディアパブ(京都市伏見区)」「ICT ラボ」「京都流議定書2011」「KRP-WEEK」などに参画。
     
   申込み  NPO法人花パソ (担当 馬場)
     (Tel) 075-612-6099
     (E-mail) hanapaso@hanapaso.jp
     
     
     
     
 第二回:知っておきたい認知症予防に役立つお話し ※終了しました 当日の様子はこちら
 
   日時 2011年10月30日(日)午後2時~4時
     
   会場 ひと・まち交流館京都3階 福祉ボランティアセンター
    京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅旗湊町83-1(河原町五条下ル東側)
     
   参加料 500円
     
   講師 大矢 治世 氏:プロフィール
    南丹市美山町出身、1951年生れ、内科医師、医学博士、工学修士、「京都医療福祉ラジオ」の制作委員長、「医師と患者のバリアフリー」「元気が出る“医良”(療)」の持論を実践している。また独居高齢者在宅リスナーボランティアグループ「りすの会」の代表を務め、高齢社会に必要なボランティアにも取り組んでいる。
     
   定員  24名
     
   申込  NPO法人花パソ (担当 馬場)
     (Tel) 075-612-6099
     (E-mail) hanapaso@hanapaso.jp
     
     
     
     
 第一回:ICTを活用した認知に困難のある障がい者への支援学習会  ※終了しました 当日の様子はこちら
 
   日時 2011年6月11日(土)午後2時~4時10分
     
   会場 滋慶医療科学大学院大学:大阪市淀川区宮原1-2-8
    視聴覚大講義室(9Fエレベータ降りて正面の教室)
     
   参加料 2,000円
     
   講師 岡耕平:プロフィール(Blog紹介
    博士(人間科学)、滋慶医療科学大学院大学 医療管理学研究科 助教。
東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野、特任助教を経て平成23年4月から現職。
専門は認知心理学と特別支援教育.知的障害のある子どものガイドヘルパーや作業所での作業支援の経験を経て、現在はテクノロジーを活用した障害のある人の学習・就労の支援について研究している。
3歳の長男と1歳の双子、3男児の子育て奮闘中。
     
   内容 ・知的・発達障害の説明
・能力観/障害観/アクセシビリティ観の変化について
・ケータイ/iPhone/iPadを活用した認知支援について
・質疑応答
     
   定員  80名
     
   申込  kondounori@gmail.com
     
   問合せ  ℡090-2460-2910(世話人)
     
     Copyright 2011 antininchi