
4月7日の緊急事態宣言より一週間前の4月1日より、街デイ事業やパソコン教室の休業、支援センターの時間短縮を実施し、いつも賑やかなきんきうぇぶの事務所はひっそり静まりかえることとなりました。
そこで、はじめたのがYouTubeの撮影。
私自身は、ここ半年~1年ほど、YouTubeを観ることが非常に多くなってきています。
洗濯機の調子が悪い、プリンターが動かなくなった、今どきの化粧の仕方、髪がうまく纏まらない、スマートウォッチの購入や、車の買い換えもYouTubeで散々調べたし、最近はお料理もYouTube、プチプラの商品もYouTubeでお薦めを買うと間違い無い・・・ような気がします。
あと、昨年はずっとスマホの講師をしていたので、それもYouTubeで調べると自分の持っていないスマホの事もわかりました。
スマホ決済でお得なアプリ・・・随時変わるキャッシュレス決済の割引率もYouTubeなら時事ネタに即時に対応し、お得情報を見逃すことが無いのです。
お気に入りのYouTubeチャンネルもなんと100を超えるようになりました(^_^;
そんな中でYouTube撮影をやってみて感じたのは、意外に楽しい、自分を客観的に見れる、伝えたいことを伝えたいだけ判りやすく(?)伝えられる・・・ような気がすることです。
まず、えっ!私ってこんな声???
って思いました。
また、もうひとつ、私たち(?)の若い時代って今みたいにカメラがデジタルじゃ無いので、自然な感じに写っている写真や動画って本当に少ない、しかも昔のVHSを観る機会はほとんどありません。
なんと言っても今が一番若いので、撮るなら今です!
最初は非公開や限定公開でもいいので、一度、撮ってみると他人から見える自分を確認できますよ。
皆さんにお伝えしたいことは、いっぱいあるのだけれど、このブログも含めてYouTubeでも徐々に整理し、順番にお伝えしていきますね。
写真は、事務局妹尾さんと生ライブ配信してみようか、と言うことになり、テスト中(本日7/6、夜8時半ごろ)の様子です。
何人か観て下さってたけど、誰かな~?
ぜひぜひ、下記、チャンネル登録、よろしくお願いします!
コメントをお書きください