ICTと地域と福祉をつなぐ草の根活動
  • ホーム
  • きんきうぇぶとは
  • 講座予定
  • 運営事業
  • 活動実績
  • 会員募集
  • Link
  • ブログ
  • 理事長のブログ
  • Facebook
  • アクセス
  • お申込・お問合せ

現在、正会員の方

平成30年4月30日までに、①継続か、②退会かをお選びください。


①法人の趣旨活動に賛同し、継続される場合


【年会費】

ポイント換算で減額分を差し引いた金額

(例)H29年度15ポイント獲得の場合

 H30年度会費10,000円―(15P×500円)=2,500円 

 

年初にお渡ししている会員証に、事務局、クラブ代表より捺印してもらって、ポイントを換算してください。


【ポイント】

1ポイント500円で計算します。従来20ポイントで年会費0円でしたが、全16ポイントになりました。残りの4ポイント分2,000円は、ポイントが満了でも、年会費2,000円として年度変わりにお支払いいただくことになりました。(理事役員も同様)

 

●ポイントの付く行為

1.支援センターやきんきうぇぶ主催事業の手伝い→2時間以下3P、2時間以上6P

2.支援センターやきんきうぇぶ主催事業への参加→2P

3.きんきうぇぶの事業をSNSで拡散・シェア→年間12回以上で6P

4.パソコンクラブ(とんだばやしうぇぶ・はびきのうぇぶ)勉強会の講師役→1クールで10P

5.その他、クラブ代表、事務局の判断

 

※現在、きんきうぇぶパソコンクラブ(とんだばやしうぇぶ・はびきのうぇぶ)では、ホームページ作成、PSE(ペイントショップエレメンツ)、HTMLなどの勉強会を実施しています。講師は無料のボランティアで、原則月2回の3ヶ月を1クールとしています。勉強会内容には制約がありますので、チャレンジされたい方は、クラブ代表(泉、大石)まで、ご相談ください。 

 

※正会員でパソコンクラブ講師をされた方は、全てのクラブ勉強会に無料で参加できます。



【特典】

1.総会に参加できる

2.1ヶ月1回、SNS(FacebookやInstagram)やJimdo、プログラム等の無料勉強会を定期的に開催予定です。(会員のご希望を考慮し、開催)

3.Techsoup(テックスープ)にて、Adobeやマイクロソフト等のソフトを手数料のみで購入できます。

4.メーリングリストに参加していただきます。

 

 


②退会される場合

4月にメーリングリストにて、定期総会への出欠をお聞きすると同時に、継続されるか、退会されるか、お聞きしますので、その際、退会を選んでください。


H30年度会員制度について
H30年度賛助会員について

  • 正会員について
  • 賛助会員について

友だち追加

きんきうぇぶLINE


友だち追加

支援センターLINE


友だち追加

きんき茶ろんLINE


友だち追加

スマホ情報LINE


■まちづくり支援事業

泉大津市市民活動支援センター・おづぷらざ
富田林市市民公益活動支援センター
大阪府富田林市金剛地区再生指針推進
市民ワークショップ支援業務
とんだばやし子ども食堂

■介護予防事業(富田林市委託)

街かどデイハウスきんき茶ろん

■2018年度自主新運営事業

ネット集客実践クラブ

■2016年度WAM助成事業

スマホで作る小地域ネットワーク事業

■KDDIウェブコミュニケーションズ公認

Jimdo Cafe南河内

■平成25年度おおさか地域創造ファンド事業

とんだばやしスマホマップ

■平成23~24年度大阪府新しい公共支援事業

富田林おはよう伝言板

■パソコンクラブ

とんだばやしうぇぶ
はびきのうぇぶ
アリスクラブ

ハッシュタグ+kinkiweb
#kinkiweb
を付けてつぶやくと、下の表示されます。
よろしくお願いします(^^)/

#kinkiweb に関するツイート
プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright 2014 NPO Kinkiweb  mail:office2018@kinkiweb.net
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • きんきうぇぶとは
    • 事業報告
  • 講座予定
  • 運営事業
  • 活動実績
  • 会員募集
    • 入会詳細
  • Link
  • ブログ
  • 理事長のブログ
    • 介護予防
  • Facebook
  • アクセス
  • お申込・お問合せ
  • トップへ戻る
閉じる